「 XJR400 YAMAHA 」一覧
リアメンテナンススタンドを作ろう! 材料費はなんとワンコイン
バイク用メンテナンススタンド、それは大切なバイクを安定してリフトアップさせて、マシンの日々の疲れをねぎらってやる日常点検をする上で重要な作業...
はじめてのメンテナンススタンド選び 一生ものはコレだ!
メンテナンススタンドはその名の通り、バイクの日常点検から修理などの整備まで幅広く使うことのできるスタンドです。 私はこれまでバイクスタ...
ブレーキ(ディスク)の遊びが増えた時の対策。バイク整備
XJR400の整備の最終回です。 最後はお馴染みフロントブレーキのフルード交換です。 2年半前に一度交換しているのでおいるは綺麗に見...
ブレーキの遊びが増えてスカスカになる原因と解決方法。バイク整備
前回に引き続きXJR400の整備をお送りします。 取り掛かったのはリアブレーキ(ディスクブレーキ)です。 よく事故せずに走ってこれたな~...
簡単! 伸びてだらしないタンデムベルトの補修方法 XJR400
友人よりXJR400の整備を頼まれました。 依頼内容は必要な個所の消耗部品交換と不具合箇所の整備です。 今回はこの伸びきってしまったタン...
オイルランプが点いて、セルが回らない。XJR400
クラッチを握っているにも関わらず、1速に入れセルを回すと 「オイルランプが点いて、セルモーターが回らない。」 もちろんニュートラルに切り...
XJR400 整備記録 不調改善 回転数が安定しない。。
前回、エンジンは掛かったもののエンジンの調子が良くないXJR。 改善すべきは下記項目。 ① 吹け上がりはそれなりだが加速→減速時(4...
XJR400 整備記録 バイク 押しがけ大会 始動
今年の新入社員トゥデイオーナーが友人からXJR400を貰ってきました。(´・ω・`)イイナ~♪ ・乗らなくなって一年以上放置してい...