バイクを運ぶのはどれがお得!?バイク輸送を条件別に比べてみました
ヤフオクでバイクを購入して、はじめに考えることは「どうやって運ぶか?」という事だと思います。 私はこれまでヤフオクを利用して2...
セルモーターのオーバーホールは驚くほど簡単!FTR223で実践してみました
セルスイッチを押したときに「セルモーターの回転力が弱い、クランキングできずエンジンがかからない」という事はありませんか? 「バッテリー...
板金ハンダのコツをご紹介!穴のあいた真鍮製(キャブレター)フロート修理
ヤフオクでエポの中古キャブレターを購入しました。 未整備という商品説明書きの通り、穴という穴は全て詰まっていて真鍮フロートにも...
破れたシート張替えはとっても簡単! スズキ GSX400 インパルス
破れて硬化したインパルスのシート張替えを行いました。 用意するもの 張り替え用シートカバー 防水ビニールシート タ...
ネイキッドバイクのプラグを交換しました。 スズキ GSX400
インパルスには1ヶ月始動させないと、押しがけでしかエンジンが掛からなくなるという持病がありました。その原因の切り分けのために行ったプラグの交...
ネイキッドバイクのエアフィルターを交換しました。 スズキ GSX400
6万キロも走り疲労がたまっているインパルス整備の続きです。中古車メンテナンスの基本である「エアフィルター交換」「バッテリー交換」を実施しまし...
ブレーキパッドの残量がまったくない!新品パッドに交換しました
ステムベアリングの交換の時から確認できていましたが、ブレーキパッドをパッと見るだけでも残量が限界だということは容易に見てとれます。 ブ...
怪奇 排出したオイルの量が増えていた!インパルスのオイル交換での話
同僚から譲ってもらった走行距離6万キロのインパルス整備の続きです。前回はステムベアリング交換を行ったので、今回は中古車メンテナンスの基本「オ...
バイクのハンドルがガタつく原因はこれだった!DIY修理に挑戦しました
前回の記事で話していましたが、インパルスは加減速を繰り返す度に「ガックン、ガックン」ロデェオ状態になるという重大な欠陥を抱えていました。 ...