かなり昔に記事にしたV125フォーク購入の続きの続きです。
アドレスV100のフロントサスペンションはオイルが抜けてしまい、カーブや路面の凹凸などで妙な挙動をして恐怖を覚えることが多々ありました。
フロント2本のサスペンションを新品に交換すればよいのですが、調べてみるとセットで1~2万ほど掛かるようです。
アドレスV125のフロントフォークを移植している方がおられ、具合も良さそうなので私も挑戦することとしました。
アドレスV125のフロントフォーク一式はオークションにて1~2万円ほどで手に入れました。
アクセルシャフトの長さが異なります。
シャフトはV125の方を採用します。
V125のハンドルをV100カウルに当ててみました。
微妙にネジ穴がずれています。
カウルの固定箇所は全てズレています。
長さ調整のプレートなどを噛ませると上手くいきそうです。
綺麗にはまりました!
…が、V125ハンドルは次回に見送りたいと思います。
ハンドルもホイールも外しスッキリしています。
フックレンチを使い、三又ステムを取り外します。
V100とV125を並べてみました。
ステムベアリングより上側はV100とV125は共通です。
移植後もハンドルロックはそのまま使用可能です。
グリスは殆ど無くなっていました。
上半分がV100のベアリング、下半分がV125のベアリングです。
早速、V125のステムを当ててみました。
既にFフォークを移植された方々のブログに記載されていた通り、干渉する箇所がでてきました。
① ハンドルストッパーがV100の樹脂パーツと干渉しています。
② ステム樹脂パーツがV100樹脂パーツと干渉しています。
まずV125ステムの干渉する部分をカットします。
V100樹脂インナーパーツを取り除いてしまう方もおられます。
私は雨天時走行を前提としていたので、除去やカットはしたくありませんでした。
V100樹脂パーツはヒートガン+濡らしたウエスで変形させ成型することにしました。
何度か調整を重ねて、上手く干渉しない様に手直しができました。
あと残った作業は組み立てだけなのですが…
下の写真は不正解です!
ボールベアリングの数が異なるためV125のベアリング(下側)は流用できません。
(上側のベアリングはV125のモノを流用できます。)
試走行(通勤片道10km)にて、ベアリングプラスチック枠が千切れ、ボールベアリングが崩壊しました。
なんとか職場に到着し、昼休憩に緊急修理を実施。
残ったボールベアリング(10個程度)を詰め直し帰路に着きました。
休日に改めてステムを分解し、ボールベアリングを規定数詰め直しました。
ホイールに移ります。
今回はV100のホイールを使うので、隙間調整にワッシャーを噛ませます。
V125ホイールに替えれば、ワッシャーは不要です。
お次はハンドル。
なんとV100のハンドルは径が細い。
そのため、V125のマスターシリンダーがポン付けできません。
V100のモノは使いたくなかったので、百円均一アルミプレートで太さ調整を行いました。
スロットルグリップにグリスを塗り
干渉部分をカットしたりしながら…
完成しました。
仕上げはフロントブレーキです。
ブレーキフルードの入れ替えを行い
エア抜きも完了~。
ベアリングの手直しを行った後のレビューは、
最高です!!ポッ(。-_-。 )人( 。-_-。)ポッ
コメント