力技は必要ない、楽にタイヤを組み付けよう!ビギナーも楽らくタイヤ交換<取り付け編>

20160908-1

前回のタイヤ交換「取り外し編」の続き「取り付け編」をお送りします。

通常30分の作業が15分で終わる!?バイクのタイヤをつるんと剥くコツ大公開!ビード落とし<取外し編>
“ビードブレーカーを使わない、タイヤのビートを落とす方法”バイクショップで依頼する一番の作業は「タイヤ交換」でしょう。原付きバイクであれば、ガソリンスタンドで頼むかもしれません。バイクショップやガソリンスタンドで交...
スポンサーリンク

タイヤ取り付け(前面)

20160908-2

組み付ける前にホイールのリム部分全体にタイヤ保護スプレーを吹きかけます。

20160908-3

組み付けるタイヤのビード部分にも

20160908-4

タイヤ保護スプレーを吹き付けておきます。

これらの下準備をしておくことで組み付けを楽にするだけではなく、タイヤのビード上げ作業もスムーズに行うことができます。

泡が落ち着いたら、余分な液をふき取ります。

20160908-5

タイヤを下に置いた状態で、ホイールを持ちます。

20160908-6

ホイールを斜めに差し込みます。

20160908-7

そのまま体重をかけると、ここまでホイールが勝手に滑り込みます。(右のレバーに注目!)

1.タイヤレバーをホイールとタイヤビードの隙間に差し込みます。

20160908-8

2.レバーのクリップ部を手前に倒すとビードが持ち上がります。グリップをそのまま左方向にスライドするように倒していきます。

すると…

20160908-9

あら不思議、ビードがホイールリム部分に入りました。

20160908-10

同じ作業を繰り返します。

レバーを差し込み

20160908-11

レバーを手前に倒すと、ビードが持ち上がり

20160908-12

レバーを左方向に倒すと、ビードがホイール内に納まります。

20160908-29

あっ、という間に片面おわりました。

タイヤ取り付け(裏面)

20160908-14

タイヤを裏返して、タイヤレバーを差し込みます。

20160908-15

2本のレバーを立て

20160908-16

そのまま倒すと、タイヤのビードをリム内に納めることができます。

20160908-17

ビードが元に戻らないように足で押さえておきます。

タイヤとホイールの隙間にレバーを差し込みます。

20160908-18

レバーを起こし、そのまま外側に倒すと「ヌルッ」という感じでビードがリムにはまります。

20160908-19

同じ作業を繰り返します。隙間にレバーを差し込み

20160908-20

レバーを起こし、さらに倒していくと

20160908-21

リムにはまります。

20160908-24

もう一度。

足で押さえて、レバーを差し込み

20160908-23

レバーを起こし、外側に倒していくと

20160908-25

ビードがリムにおさまります。

20160908-26

このまま足で踏んでみました。

20160908-27

すると

20160908-28

すべてリム内に納まりました。

あっという間にタイヤ組み付け作業終了です。

あとがき

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

いかがでしたか?タイヤの取り付け作業は、取り外しよりも簡単だとよく聞きますが、あっけなく終わってしまったと感じたのではないでしょうか。

簡単に取り付けることができた結果に、いちばん驚いたのは私自身です。

写真を撮りながら作業していたのですが、作業時間は写真(250枚)をとりながら実施しても20分も経っていませんでした。いい写真が撮れる前に勝手にタイヤが滑り込んでいくので焦るほどです。

タイヤ組み付けのコツは「タイヤ保護スプレーを十分に吹きかけて作業すること」と「使い勝手のよい道具を使うこと」の2点です。あとは紹介した作業手順で取り付けていけば、楽に作業できるでしょう。

使い勝手のよいお勧めのタイヤレバーは「デイトナ タイヤレバー(ロング)」です。これから購入を検討している方は候補に入れてみてください。

タイヤのビード上げ方法はこちらの記事を参照ください。

DIYタイヤ交換決定版!我流、バイクタイヤのビード上げ極意教えます。
"コンプレッサーを使わない、自転車用 空気入れでタイヤのビードを上げる方法"これまで30本くらい手組みでバイクタイヤの交換を行ってきました。決して多くはありませんが、少なくもないかな?と思っています。「ビー...

コメント

  1. みーたん より:

    近々原付のタイヤ交換予定なのですが、画像を見ると泡タイプのタイヤ保護スプレーを使用されていますが、Mrブラックの霧タイプのような泡タイプ以外の物でも同様の作業効率が得られるものなのでしょうか?タイヤが届き次第ホームセンターに買いに行きたいのでご教授お願いします。

    • テツ より:

      ご質問下さり有難うございます。
      長い間ブログの確認が出来ておらず、お返事が遅くなり申し訳ありません。

      ご質問にある
      「Mrブラックの霧タイプのような泡タイプ以外の物でも同様の作業効率が得られるものなのでしょうか?」
      の件ですが、カーショップやホームセンターで売られているタイヤ保護スプレーでは記事に取り上げたのと同様の効果が得られると思われます。

      ※注意※ 100円均一で売られているタイヤ保護スプレーも試してみましたが、こちらは期待する効果は得られませんでした。

      参考までですが、ホームセンターで売られている「シリコンスプレー(KURE,エーゼット,他)」でも同等の効果が得られます。
      しかし、作業効率や様々な面でおススメ出来ない(著者自身も試してみましたが、二度目以降使かわなかった為)と判断したため、掲載しておりません。

      お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

タイトルとURLをコピーしました